よくある質問

Q.何歳から習えますか?
3歳頃から可能です。但し、先生と意思の疎通が取れ、鉛筆が持てるくらい手先が発達しているお子さんからお受けしております。

Q.楽器を持っていないのですが大丈夫ですか?
体験レッスンの際にはこちらで楽器をお貸し致します。
ご入会後は、生徒さんに楽器のご用意をお願いしております。(用意する楽器については講師にご相談ください。)

Q.教室で楽器をレンタルすることは出来ますか?
当教室で楽器の貸し出しは行っておりません。代わりにヤマハの楽器レンタルサービスをご案内しております。

Q.家での練習はどれくらい必要ですか?
日々欠かさず練習をした方がレッスンで学んだことも身についていきやすいです。そのため、毎日練習することを目標に頑張ってもらいたいです。

Q.両親ともに楽器経験が無いのですが大丈夫ですか?
レッスンの中でお子さんと一緒に学んでくだされば大丈夫です。保護者様に楽器経験がなくても、実際にレッスンに通いながら一緒に学び上達している生徒さんが多く在籍しておりますのでご安心ください。

Q.子ども一人でレッスンを受けさせることは可能ですか?
「最後まで集中してレッスンを受けることができること。」「先生の話をきちんと聞けること。」「レッスンで学んだことを忘れずに家で練習ができること。」以上が出来ればお子さん一人でもレッスン受講可としております。

Q.体験レッスンを受ければ必ず入会出来ますか?
体験レッスンは入会を確約するものではありません。体験レッスンを行った結果、お力になるには難しいと講師が判断した場合には入会をお断りすることもあります。

Q.受講の条件はありますか?
教室規則を守れる方で尚且つ、日々練習ができるようにご家族の協力が得られる方からお受けしております。また、成人男性はご紹介のみ受付ております。

Q.習い始めるタイミングはいつが良いのでしょうか?
やってみたい!と興味を持った時が習う一番良いタイミングだと思います。

TOP