楽器の習得は出来ないことの繰り返し

こんにちは!バイオリン講師のひかりです。

楽器を習うということについて

最近、生徒さんやこれから習おうか検討している人に伝えた方がいいかなと思うことは、

楽器を習得するということは、

「簡単ではないよ」ということです。

楽器の習得は出来ないことの繰り返し

なぜなら、

『楽器を習得する』ということは、

「できない!難しい!」の繰り返しだからです。

そもそも今までやったことがないことなので、出来ないのは当たり前で、出来ないから難しい!と思うのも当然と言えば当然なのですが、良い部分だけを目にしやすかったり、良いことだけしか教えてくれない世の中になりつつあるせいか、余計に認識にズレが生じやすくなっているように感じています。

 

楽器は体で身につけていくものです。

例えば、自転車を乗れるようにしていく過程と同じで、何度も転びながらも繰り返しチャレンジして、少しずつ体に教え込ませていくことで、出来ないことが出来るようになっていきます。

その一つのことを出来るようにするのにも2、3日では出来ません。
自転車に乗れるまでにも何日も費やして乗れるようになったと思うのです。

楽器を習うということは、この「出来ないことに向き合うこと」の連続です。
一つ出来るようになったと思えば、また次の出来ないことが出てきます。
それは成長していくために必要なことで、むしろ出来ることだらけだったら、何も成長が感じられません。

できるようになったこと、覚えたことを忘れずに、維持しつつ、次のステップに進んでいくことが必要になります。
そのため、継続して努力することが必要になります。

また、数日楽器を触らない日があれば、色んなことを忘れてしまいます。
例えば、レッスンで注意されたことや覚えたことも、忘れてしまえば、また次のレッスンで同じことを言われてしまったり、、、そうなるとなかなか前には進みません。。

なので、一言で結論をまとめるならば、

楽器を習得するということは、

「出来ないことに継続して向き合うこと」

だと思います。

その出来ないことをなるべく効率よく正しく出来るようにするために考えアドバイスするのは講師の役目だと思います。だけど、出来るようにするためにはやはり練習は不可欠で、練習しなくても出来るようになる方法は無いです。

あくまでも練習するのは自分(生徒さん自身)であり、レッスンに来るだけでは上達はしないということです。

積み重ねの先に楽しい世界が

また、「楽しければ上達はしなくても良い」
という考えを持って習い始める人もたくさんいると思います。

もちろん、それを否定するつもりは無いですし、そういう生徒さんもたくさん教えてきました。

ただ、一番の楽しさは、色んな曲が弾けるようになったり、できることが増え、自分が思うような表現ができたり自由に弾けるようになった時に感じると思います。

少し綺麗な音が出せただけでも楽しい!と感じられる人もいるし、それはとても素晴らしいことなのですが、その先には、もっともっと楽しい世界が待っているよと伝えたいです。

練習は大変かもしれないけど、それが楽器をやっていく醍醐味だと私は思っています。

音楽は「スポ根」?!

お子さんが全員、東大理Ⅲへ進学された佐藤ママもお子さんにバイオリンを習わせていたため、バイオリンついて以下のようなことを言っていました。

バイオリンは1、2日やらなかったら音が出なくて、音楽は体育系だなと思った。柔軟体操と同じで毎日やらないと良くならない。大変だなと思った。音楽は奥深い。

というお話をされていました。

「体育系」というのは核心をついているなと思いました。
突き詰めて考えると、楽器の習得も最後は本人の「気持ち」なのです。

スポ根みたいな考えは個人的には好きでは無いのですが、楽器を続けていくと、どうしても最後は「弾けるようになりたい」という気持ちが後押しとなります。

出来ないことにずっと向き合っていくというのは大変ですからね。

なので、音楽に対する興味と、弾けるようになりたいという気持ちは楽器を習得していくには必要不可欠だと思います。

こんな厳しいことばかり言われたら、習いたくなくなると思いますが・・・笑

誰でも自転車が乗れるようになることと一緒で、諦めずにしっかり向き合い続けることさえ出来れば、どんな人もある程度は必ず出来るようになります。

最後に

今回はあえて綺麗ごとは一切なしで書きました。
大変だなと感じるかもしれませんが、楽器を習得していくことで、忍耐力、集中力、諦めない精神力などなど、技術の習得以外にも得られることはたくさんあります。
良いことだけではなくて、大変なことも知った上で、そこで何を学ばせたいか、何を学びたいかを考えておけば、その習い事は貴重な学びになると思います。

ちなみに、佐藤ママは最後に
「大変だったけど、やらなくてよかったということは何もない」
と仰っていました☺︎

長くなりましたが、以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!

バイオリンの知識

2022.1.30

TOP