練習を習慣化する方法

こんにちは!ひかりです。

前回の続きで、今回は「練習を習慣化する方法」についてお話ししていきたいと思います!

結論から言うと以下の4つを意識して取り組むと良いと思います。

 

♪目標を低く設定する

例えば・・・習い始めたばかりの方であれば、まずは「楽器を出して一音弾くこと」を目標にすると良いでしょう。

「一音だけで良いの?!」と思われるかもしれませんが、まずはそれで目標クリアとしてください!
(もっと弾きたいとなれば、もちろん満足するまで弾いて良いです◎)

楽器を習い始めたら、最初は「楽器を準備する→楽器を構えて音を出す→楽器を片付ける」の一連の動作を覚えるところからのスタートになります。

この動作が身について習慣化すれば、あとは自然と弾く量は増えてきますので、まずは上記を目標にしてみると良いでしょう。

 

♪できたら「がんばったね!」と褒める

どんなに低い目標であっても、とにかく目標が達成できたら必ず褒めてください(^^)
特に小さなお子さんであればあるほど、楽器を準備するだけでも大変なことです。
どれだけたくさん弾いたかではなく、まずは楽器に向き合った姿勢や取り組んだ過程を褒めてあげてほしいなと思います♪

 

♪練習する時間、場所を決める

時間はなるべく本人のエネルギーがある時間帯や、集中して取り組みやすい時間帯にすると良いでしょう♪
場所もできれば本人の好きなものが目に入らないところで、楽器にだけ集中できる場所があれば、そういった場所を選んで練習するとより集中して取り組みやすいと思います。

 

♪練習の記録を残す

例えば・・・練習できた日にはカレンダーにシールを貼るなど、自分の頑張りが目で見てわかるようにしておくと日々達成感を感じながら継続して練習に取り組みやすくなります。

 

以上です♪

まずは最初から毎日練習を目指さずに、週3から週4、5、6と増やしていって、段々に毎日にしていければ良いと思います。

とにかく、最初はハードル低く!小さなことから少しずつ積み重ねていって、最終的には苦なく毎日練習できるくらい習慣化できたら最高ですね☺︎

 

習慣化を目指しながら練習を積んでいくと、日々の練習がいかに大切かきっと感じると思います。

また、毎日達成感を味わいながら練習をしていくことで自信が得られたり。

練習をすることは、楽器の上達だけでなく様々なことが得られます☆

 

是非、チャレンジしてみてくださいね♪

バイオリンの知識

2020.9.10

TOP